機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

12

海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ

シリコンバレーに留学・就労され活躍されている方々にリアルなお話しを伺いながら海外志望者で交流しよう!

Organizing : JTPA

Registration info

現地参加

Free

FCFS
11/20

オンライン参加枠

Free

FCFS
84/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

こんな時こそ若者には海外にも目を向けて欲しい

JTPA (https://jtpa.org) は、シリコンバレーで働いているエンジニア・プロフェッショナルによってボランティアで運営されている米国のNPO法人です。シリコンバレーの日本人エンジニアの支援のために現地でのセミナーやイベントをほぼ毎月開催しているほか、過去には日本の若者向けにシリコンバレー見学ツアーやカンファレンスを計8回開催してきています。https://svc.jtpa.org/conf2011/

コロナや米国・中国の貿易紛争により世界が活気を失っている現状ですが、こんな時こそ日本の若者には海外で学んだり仕事をすることを視野に入れてグローバルに活躍して欲しいとJTPAでは考えています。そこで、海外で活動することに興味のある若者のためのオンライン+オフラインのミートアップを東京で開催することに致しました。

登壇者の方々や実際にシリコンバレーで働いているJTPAのスタッフに直で質問をできる貴重な機会ですので、是非現地での参加もご検討下さい。

シリコンバレーで働く・学ぶことのリアルを知ろう!

本ミートアップではシリコンバレーで働いたり起業や留学経験のある方々にプレゼンターとしてご登壇頂きます。どのような経緯でシリコンバレーに渡り、どんな体験をしてその後どのような人生を考えているのか。また苦労話や失敗談などそれぞれのリアルな思いや体験をお話し頂く予定です。(こちらのパートはオンラインでもご視聴頂けます)

会の後半ではマスクを着用し適切な物理的距離を保った上でのネットワーキングの時間を予定しています。直接海外に渡らずとも、世界にまで自分の視野・コミュニティを広げることで得られるものは沢山あります。登壇者やJTPAスタッフに気軽に質問などをして頂ける他、参加者同士で交流を深めて頂いて今後の活動の糧にして頂ければ幸いです。

会場・参加方法

会場イメージ

日時:2020/9/12 (土) 13:00 - 15:30

会場:株式会社まーけっち 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-3-6 麹町フロントビル10F 株式会社マーケティングアプリケーションズ内

当日は株式会社まーけっち様に会場をご提供頂きました。この場を借りて御礼申しあげます。当日は休日で正面玄関が利用できないため、参加者宛に入場の方法を別途お知らせ差し上げます。

参加費は無料です。マスクの着用をお願い致します。 また当日入場時に体温のチェックをさせて頂きますので、37.5度以上の体温のある方や体調が悪そうに見受けられる方の入場は制限させて頂く場合があることをご了承下さい。

登壇者プロフィール

Mercari, Inc. Engineer - Data & Machine Learning 大島 孝子 氏

はこだて未来大学システム情報科学部卒、同大学院システム情報科学研究科中退。高校時代にNHK BS2の番組「高校生ITキング決定戦」で全国3位、Web教材開発コンテストThinkQuest@JAPAN 2004で最優秀賞を受賞。2010年に情報処理推進機構が主催する未踏ユース事業に採択される。サイバーエージェントへ新卒入社して米国駐在員としてサンフランシスコへ移住し、2014年にAT&T主催のIoT最大級のハッカソンで全米1位を獲得。

現在はMercari USでデータエンジニアとして勤務しながら、ナパ近郊のワイナリーSUNSET CELLARSのオーナーというデュアルキャリアを歩んでいる。

GitHub: https://github.com/hatone

Twitter: @hatone

linkedIn: https://www.linkedin.com/in/hatone/

Quora Evangelist 江島 健太郎 氏

京都大学工学部卒。ソフトウェアエンジニア兼アントレプレナー。6歳の時にプログラミングを独学で始め、小学生時代よりBASICやZ80アセンブラでパソコンゲームを開発。日本オラクルに就職後、インフォテリア(現アステリア)社の米国進出のため2005年にシリコンバレーへ渡る。2009年よりパンカク社に米国から参画しiPhone無料アプリ総合ランキングで米国トップ5入りを達成、3年間で3000万ユーザを獲得。

その後ニューヨークに移り2013年にEast Meet East社の共同創業者兼CTOとして起業。日本に帰国後、知識共有プラットフォームを運営する米Quora社に2018年よりエバンジェリストとして加わり日本進出を担当している。

Quora: https://jp.quora.com/profile/Kenn-Ejima

Twitter: @kenn

Google LLC, Software Engineer 大槻 求 氏

南イリノイ大学CS学部卒業。ソフトウェアエンジニア。日本でSIerやゲーム会社に勤務後、シリコンバレーにある本社へ移籍。その後、モバイル広告のスタートアップのバイアウトをサポート。現在は米国のGoogle本社でソフトウェアエンジニアとして勤務。

linkedIn:https://www.linkedin.com/in/motomu-ohtsuki-1919b582/

University of California, Irvine Business Course Undergraduate / Internship at Tesla Motors, Inc. 他 冨士田 玲奈 氏

アメリカ・シリコンバレーの大学生。専攻はビジネス。大学2年生の時に法政大学を中退し、アメリカの大学に入学。所属する大学のサッカー部ではキャプテンを務め、エースナンバーの10番を背負う。文武両道であることが評価され、2019 大学女子サッカー全米ベスト22人に選出。

現在は一時帰国し、VCのコロプラネクストとTeslaでインターン中。

Twitter: @reina828

タイムテーブル

時間 セッション 詳細
12:30 - 13:00 開場
13:00 開始
13:05 - 13:10 開始挨拶 登壇者&スタッフの簡単な紹介
13:10 - 13:20 スピーチ1 大島 孝子 氏
13:20 - 13:30 スピーチ2 江島 健太郎 氏
13:30 - 13:40 JTPA活動の紹介など
13:40 - 13:50 スピーチ3 大槻 求 氏 "シリコンバレーでキャリアを積むために"
13:50 - 14:00 スピーチ4 冨士田 玲奈 氏 "MARCHを辞めてアメリカに渡ったサッカー女子のストーリー"
14:00 - 14:10 休憩
14:10 - 14:40 パネルディスカッション 予定テーマ:
コロナ禍で働き方は変わったか
海外で戦うために必要なもの
渡米することで失ったもの
学生時代など渡米前にやっておけば良かったと思うこと
14:40 - 14:45 クロージング (オンラインでの視聴はここまでです)
14:45 - 15:30 ネットワーキング 現地会場参加者とオンライン視聴者で分かれての交流会となります。
詳しくは下記 [オンライン参加者向け交流会] を参照して下さい

※内容は予告なく変更になる場合があります

オンライン参加者向け交流会

日米双方から多くの方にオンライン参加していただけるようですので、メインイベントが終了して東京メイン会場の皆さんがネットワーキングに入るタイミングで、Google Meet上で希望するオンライン参加者どうしでの交流会を行うことにいたしました。USからのオンライン参加者やJTPAのスタッフも参加します。

メインイベント終了時に交流会用MeetのURLをお知らせするとともに参加方法の説明を行います。交流会では一旦参加者の皆さんにメインの部屋に集まっていただいた後、いくつかの小部屋に各4〜5名程度に分かれていただきますが、全部屋のURLも併せてお知らせしますので、ご自由に部屋から部屋へお移りいただくことも可能です。

JTPAについて

JTPAではシリコンバレー現地のエンジニア向けのオンライン勉強会やセミナー・交流会を主催している他、twitterquora で日本在住の方に向けての情報発信も始めています。

JTPAは現地在住の日本人によりボランティアで運営されています。スタッフ一覧はこちらです。 お問い合わせは info@jtpa.org までお願い致します。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

jin_yamanaka

jin_yamanaka published 海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ.

08/31/2020 18:58

海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ has been published!

Group

JTPA

Japanese Technology Professionals Association

Number of events 91

Members 547

Ended

2020/09/12(Sat)

13:00
15:30

Registration Period
2020/08/31(Mon) 18:58 〜
2020/09/12(Sat) 15:30

Location

株式会社まーけっち

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-3-6 麹町フロントビル10F

Attendees(95)

lawrie_6strings

lawrie_6strings

海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ に参加を申し込みました!

natsuyo

natsuyo

海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ に参加を申し込みました!

houshu1212

houshu1212

米Googleで働いておりますエンジニアです。よろしくお願いいたします。

ハラペニくん

ハラペニくん

海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップに参加を申し込みました!

shum_pei

shum_pei

I joined 海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ!

shunsato93

shunsato93

I joined 海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ!

Atsuki Narita

Atsuki Narita

海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップに参加を申し込みました!

Takahiko Wada

Takahiko Wada

海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ に参加を申し込みました!

kunitakei

kunitakei

海外経験者に聞く"世界を舞台に働く生き方" ミートアップ に参加を申し込みました!

Attendees (95)

Canceled (7)